どうも!
読書ブロガーのminami(@baka_doku)です。
突然ですが、今ある社会や務め先に対して、ストレスを感じたことはありませんか?
ぼくの場合でいえば、今務めている会社ではそれほど大きなストレスを感じることはなくなりましたが、昔働いていた会社は、まあストレスが溜まる最悪な職場でした。
上司には訳の分からない理屈で怒られ、周りには大人になれと何を言ってもさとされる。
世間一般の常識は、この世の絶対ルールとして扱われ、それらを疑うことは非人間的だと捉えられる。
立場は事象は違えど、こういった嫌な思いや辛い思いをしたことがあるのは、きっとぼくだけではないのではないか。
今の時代、ストレスフルに生きることはとても重要。
だから、そのストレスを減らすためにも自分の好きなこと、やりたいことを仕事にするべきだということは、
多くの成功者が言っていることであるし、最近のビジネス書によくかれていることでもあります。
しかし、普通のサラリーマン。ましてやぼくのような既婚で子供もいるヒトにとって、いきなり今の仕事を辞めて自分の好きなこと、やりやいことだけをするってのはさすがに厳しいです。
ですが、ストレスがずっと続くのもよくないってのも確かなこと。
そんな矛盾を抱えた方におススメしたいのが、「自分のメディア」をつくることです。
自分メディアとは、自分をさらけ出すことができる場所のこと。
Twitterであろうが、インスタであろうが、ブログであろうがその辺は何でもいいです。
要は、ヒトに縛られず、自分勝手に生きれる世界を持つことが、あなたの持つストレスを大きく軽減することに繋がると、ぼくは思うのです。
自分を吐き出すことは
とても良いストレス解消法
社会や勤め先にストレスを感じるなら、「自分を発信するメディア」を持つことを僕は強くオススメする。人に縛られず、自分を吐き出す場所が一つでもあれば、心はとても軽くなる。何より自分の思いを発信すれば、共感してくれるやつが必ず1人はいる。それが、嬉しくて、たまらなくて、救われるのです。
— minami (@baka_doku) 2018年3月17日
ヒトに縛られず自分を吐き出すこと。
これは、自分のストレスを発散するホントにいい方法です。
というのも、ヒトの悩みやストレスはほとんど対人関係からくるものだとぼくは思っているからです。
苦手な上司や取引先のヒトがいるから働くことにストレスを感じますし、家庭では些細なことでケンカになることがストレスだと感じる。
関連記事>本音で生きる:堀江貴文【読書感想・書評】自分らしく生きるために大切なこと
つまり、相手となる誰かが原因で悩みのたねは産まれ、それらに対し、ひとはストレスを感じてしまうということ。これは、世間という実際には見えないヒトである場合も同じです。
ということは、ヒトの目や世間的体裁を気にしなければ、ストレスを感じることもないのです。
ただ、そうは言っても、仕事をしなければ食べていくことはできないし、そもそも1人で生きることなんて普通に考えて無理な話。
そこでオススメなのが自分勝手にできる場所、「自分のメディア」をもつことなのです!
「人生の全てをストレスフルに生きる」ことは、多くのヒトの場合、今すぐそうできるような簡単なモノではないと思う。
しかし、生活のどこか一部分だけを「自分勝手に生きる」ことは誰にだってできる。
ヒトには縛られず自分勝手に好きなようにしていい場所がひとつでもあれば、あなたの生活の中のストレスは、大きく軽減される。
ぼくは、強くそうおもうのです。
共感してくれるヒトの存在
人間とは厄介なもので、ヒトにストレスを与えられるのが嫌だと思う一方、ヒトに共感してもらうことを強く求めるなんとも矛盾した生き物。
言い尽くされていることではありますが、ヒトはヒトの数だけ考え方や感じ方がある。
それは、この世の全ての人間に共感してもらうことは不可能だということでもある。というか、自分の意見に共感してくれるヒトの方が人類全体で見れば少ないでしょう。
このように、共感を得るという行為はそもそも難しいことなのだ。
しかし、インターネットが普及した現在、僕たちは世界中のヒトと簡単に繋がれるようになりました。
会社や組織という小さい箱の中では、自分の思いに共感してくれるヒトが見つけられなかったとしても、インターネットという巨大な箱の中では、必ず共感してくれるヒトが見つかるはず。
これは、思いのほか嬉しいし、生きる糧にもなる。
自分の理解者がどこかに1人でもいると思えることは、ストレスを軽減するだけでなく、精神的にも安定するし、元気を貰えたりしますから!
自分のメディアはストレスに
対してだけ有効なのではない
いががでしたか?
「自分のメディア」を持つことがどれくらい素晴らしいことなのか、自分に対しどのような恩恵をもたらしてくれるのか、少しでも伝わっていれば嬉しい限りです。
自分をさらけ出す。
これは、ただストレスや悩み、鬱憤を晴らすと言ったことだけでなく、個人の価値が問われるこれからの時代にも大切なことです。
終身雇用なんてコトバは消え去り、どんなに大きな大企業であれ倒産することが普通にあり得るいま、安心して依存できるモノなんてないのですから。
このように「自分のメディア」を持つということは、そう言った意味でも強くオススメできるモノでもあるのです。
いま自分勝手にできる場所がないのであれば、是非つくってみてください。
SNSは言わずもがな、ブログであれど、今は無料ではじめることができます。
この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。
こちらの記事もどうぞ👇
自分のペースはただの甘えなのか。
コメントを残す