どうも!
一回つけてもらったんだけど、なんか紙の無駄遣いなような気がしてそれ以降やめた!それに何か人には見せれないようなとんでもなく恥ずかしいモノを読んでるヤツ感がでるし!笑(ぼくだけ?)
だからこれだけは言わしてほしい。
ぼくは、例え恥ずかしい内容のものを読むとしても、カバーなんてつけず、むき出しで読むからな!!
とまあそんなカバーをつけない派、いや、むき出し派のぼくが、11月に読んだ本の中から面白かったものベスト3を発表するぞ!
そして今回はなんと、
ぼくが今月読んだ本の中で1番面白いと思ったものを1名様にプレゼントしたいと思います!!
新品ではないよ?ぼくの読んだ読みさしでよければ、ってことだけど。あと、今回は初めての試みという事もあり、送料等も一切とらないぜ!!
応募方法は最後に記載するので必ずチェックするように!(応募方法まですっ飛ばして見るんじゃねえぞ!笑)
※このプレゼント企画はすでに終了しました!
11月の読んだ本一覧
今月は9作品読みました!内容はこの通り。
- ウシジマくんVSホリエモン 人生はカネじゃないー堀江貴文
- 10倍速く書ける超文章術ー上坂徹
- モチベーション革命ー尾原和啓
- 「原因」と「結果」の法則ージェームス・アレン
- 君たちはどう生きるかー吉野源三郎
- さあ才能(じぶん)に目覚めようートラ・ムス
- 「紙」と「ペン」だけで1億稼ぐ仕事術ー鬼塚俊宏
- インベスターZー三田紀房
- 一万円起業ークリス・ギレボー
この中にはマンガも入ってます!ジャンプ系のマンガではないけど。それではさっそく、今月の面白かった本ベスト3を発表していくぞ!!
はたして、ぼくがプレゼントすることになる第1位の本とはいったい何なのでしょうか!?
第3位
さあ才能(じぶん)に目覚めようートラ・ムス
本書には誰にでも才能、資質があると書かれている。その資質を見極めるための本。どうやって見極めるのかというと本書にある性格診断テストを行い、その結果で見極めるのだけど
これね、恐ろしく当たるのよ!!言われてみれば確かにそうってことばっかり!!
自分はどんな資質を持っているのか。知っておいても絶対に損はない。
ぼくもこの本でわかった自分の資質をどやって活かしていこうかと毎日考え中です。
この本の詳しい内容、感想はこちら⇩
さあ才能に目覚めよう【性格診断テスト】が当たり過ぎて怖い!!
第2位
モチベーション革命ー尾原和啓
本書も面白かったです!今の時代をしかっりと捉え自分の強みを出し生き抜いていくためには必読の書ではないかな。
「生き残る種とは、最も強いものでもない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」
これからは「他人から見れば非効率かもしれないけど、私はどうしてもこれをやりたい」という、偏愛とも言える嗜好性を、個人がどれだけ大事に育て、それをビジネスに変えていけるかが資本になっていくのです。
テクノロジーやAIが今後ますます進化し普及していく中、今の仕事、働く場所が将来消えてなくなるかもしれない。そうなったとき、あなたは対応できますか。今のままじゃできそうにねえな…という僕みたいな方は1度読んでみることをオススメする!!
この本の詳しい内容、感想はこちら⬇︎
モチベーション革命【感想・レビュー】時代の変化を捉えることの大切さ
第1位
それでは、お待ちかね。
ぼくが今月読んだ本のなかで1番面白いと感じ、今回プレゼントさせていただくのはこれだ!!
君たちはどう生きるかー吉野源三郎
ジャジャーン!!第1位はこの作品でしたー!!
どうでしたか?あなたの欲していた本でしたか?もう読んだよ!って方はなんかごめんね。
本書は、人間の心理や哲学的な内容が主の本(マンガ)なのだが、なんせ話が深い。ぼくが元々浅いということは抜きにしてもだ。
ひととして大切にしなければいけないことがたくさん書かれています。
読もうと思ったきっかけは堀江貴文さんことホリエモンが超絶オススメしてたからなのだが、ホント読んで良かった!
この本の詳しい内容、感想はこちら⇩
君たちはどう生きるか【感想・レビュー】普通に泣ける。感動の名作!!
というわけで、11月にぼくが読んだ本の中で一番面白かったのは「君たちはどう生きるか」でした!

これを一名様にプレゼントしちゃうぞ!!
応募方法
応募方法、応募基準は次の通り。※この企画は締め切りました。
- この記事をTwitterでシェアする。
- ぼくのツイッターアカウント➡︎(@baka doku♤)をフォローする。
- 絶対にプレゼントした本を読む!!
以上、この3つを満たしていただいた方の中から、ぼくが独断と偏見とスケベ心で決めさせていただきまーす!
注意点としては、先にも書いた通り新品ではなくぼくが読んだ中古品だってこと。
あとは、ぼくが大事だと思ったところにフセンを貼っているので、もれなくそれらも付いてきます。
フセンをハズすというムダな一手間があるということだ。
見切り発車でこのプレゼント企画をやってみようと決めたので発送方法などは詳しく調べていませんが、住所がわかるのは嫌だと思うから「郵便局留」で発送しようと思ってます!家でいいならそれでもいいし!
まあその辺は後でツイッターを通し決めよう!
まとめ
ということで、11月の面白かった本Best3はこんな感じです!
他の本が面白くなかったってわけじゃないからね!インベスターZは入れてもいいかなと最後まで悩んだし、超スピード文章術もそのスキルを求めているのなら良書になる!
というか、どんな本でも必ず1つは自分のためになることが書かれている。だから、ムダな読書なんてものはない。とぼくは思っている。
読書とは最高にコスパの良い自己投資。 来月はどんな本を読めるかな?楽しみだ!
最後になったけど別に本はいらないって方でもシェアしていいからね!というかしてくれ!
なぜって?
一人も応募してくれなかったときのぼくの心を自分に置き換えて想像してみて欲しい。
…死ぬほど辛いだろッ!!!
だから、心のお優しい方、どうか「シェア」お願い致します!!!
てかてんです。
1位の本、おもしろそうですね(*´∇`*)
読んだ本をプレゼントするって企画も新しいなーと思いました!